今話題のシカ(cica)って何のこと?

韓国コスメでお馴染みの「シカ(cica)」が日本でも大ブームです。最近では国産のシカ製品もさまざまに発売され、広告などを目にしたこともあるかもしれませんね。
では一体、この「シカ」とは何のことでしょうか?
語源や成分に注目して解説していきます。

傷跡?ツボクサ?

「シカ」の由来には大きく2つの説があります。
韓国の薬局では傷や火傷、手術・ニキビ跡の赤身や盛り上がりを保護する「CICA-CARE」というシリコンジェルシートが人気なのだそうです。この「CICA-CARE」の語源となったと思われるのは、英単語「cicatrix(瘢痕・傷跡)」。ということで、傷跡を治していくイメージから「シカ」を再生する意の語として化粧品に取り入れたというのが一つ目の説です。
もう一つの説は、シカ化粧品に含まれる「Centella Asiatica」(センテラ・アジアティカ 和名ツボクサ)の最初と最後のスペルを組み合わせて「シカ」というものです。このツボクサは欧米のハーブ医療では「ゴツコラ」、アーユルヴェーダでは「ブラフミ」、漢方では「積雪草」とも呼ばれる、昔から使われてきたセリ科の薬草です。野生の虎が傷ついた身体をツボクサにこすりつけて癒していた様子からその効能が発見されたという伝承が残っており、その高い薬効がうかがい知れますね。
ツボクサには抗炎症作用や抗酸化作用、ターンオーバー正常化などの効果が期待できるそうで、ニキビや肌荒れに悩む人の間で爆発的にブームになっているようですね。
この効果は韓国コスメでは「鎮静」と呼ばれます。日本コスメでは聞きなれない語ですが、シカ化粧品とともにこの「鎮静」という言葉も一般的になってきているようです。
2つあると言っても、「どちらか」ではなく「どちらも」正解ではないかと考えられるような説でしたね。

これまでカタツムリ化粧品や毒蛇化粧品などのブームを巻き起こしてきた韓国コスメですが、ここへきてブームは定着へと変化してきているようです。ティントリップやシェーディングも韓国コスメが火付け役となって人気が出たことをご存じでしたか。
シカ化粧品がブームで終わるのか定着するのか、次に流行するアイテムは何なのか。韓国コスメから目が離せませんね。