化粧品と薬用化粧品の違いとは
ドラッグストアが好きです。スキンケア、ヘアケア、メイクアップなど自分の知らない商品がずらりと並んでいるのを見ると世界は広いなと感じます。ネットで見かけたあの商品、ポップが興味を引くこの商品、パッケージの美しいその商品。買わなくても見て回るだけであっという間に時間が過ぎます。
そんなとき気が付きました。商品のパッケージにはさまざまな情報が記載されていますが、「化粧品」「医薬部外品」「薬用化粧品」と種類がいくつかあるのです。
薬用が効きそう? 医薬部外品は医薬品とは違う?
今回はそんな疑問を解決していきます。
優劣ではなく区別
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(通称「薬機法」)をご存じでしょうか。この薬機法に医薬部外品、化粧品の定義が定められています。
条文自体もインターネット上で閲覧することができますが、読んでみても何が何やら理解するのはなかなか難しいですね。簡単に説明してみましょう。
医薬部外品は大まかに言えば医薬品と化粧品の中間の製品と言えます。医薬品ほどの効果はないものの、一定の効果の効果が見込めることを厚生労働省が認めた製品です。認められた有効成分が決められた濃度で配合されているので、効果と安全性を両立させた製品だと言えるでしょう。「薬用化粧品」はこの医薬部外品と同じものです。
一方の化粧品は肌を清潔にしたり見た目を美しくしたりする目的で塗るものとなり、効果は緩和なものとされています。
ここまで見てくると、薬用化粧品のほうが効果アリと思えてしまいますよね。しかし実はここにカラクリがあるのです。
薬用かどうかを気にしすぎる必要はない
薬用化粧品は有効成分が決められた濃度で配合されていると書きましたね。有効成分なのだから高濃度で配合したらさらに効くような気がしませんか。もしくは厚生労働省で有効成分と認められていなくても実は効果が期待できる成分がある可能性もないとは言えません。医薬部外品の申請には費用も掛かりますので、あえて申請せず一般化粧品として販売するという戦略のメーカーもあるでしょう。
つまり、薬用化粧品は効果と安全性について国が一定のお墨付きを与えた製品であり、化粧品はそうではないものという区別しかないのです。
全力で効果だけを追求するならば選択肢は「医薬品」でしょうし、そもそも化粧品類の商品選択の基準は効果だけではなく、使用感やテクスチャ、香りなど人によりさまざまでしょう。
薬用化粧品は一つの目安となりますのでそれを基準に選ぶのもよいですし、薬用かどうか以外の基準で選んでも良いのです。じっくりと悩みぬいて決めてもいいし、その時の気分で気軽に買ってもいいのです。買ってはみたものの「これ合わないな」という失敗も時にはあるでしょう。使ってみるまでは合うか合わないかわからないので仕方ありませんね、次に進んでいきましょう。そんな試行錯誤や紆余曲折を含めて、スキンケアもメイクアップも楽しんでくださいね。